こんにちは、
グッドルーム八王子店です。
先日の台風19号の影響はすごかったですね。
神奈川の方はそうでもなかったのですが、
お店のある八王子市では
地域によっては冠水などの災害が起こっております。
近年ではあまりない規模の台風でしたので、
油断は禁物だなと改めて痛感いたしました。
被災された方には心よりご冥福お祈り申し上げます。
さて、そんな台風19号も過ぎ去って、
今日は久しぶりに過ごしやすい天気でしたね!
もうだいぶ気温も下がってきて、
秋模様が徐々に感じられる時期になって参りました。
皆様は秋といえば、
どのような過ごし方を思い浮かべますでしょうか?
紅葉を見に旅行へ行ったり、
美味しいもの食べに家族で出かけたり、
読書にふけったり・・・。
あれ?
なんででしょう?
秋に紅葉は分かります。
また食べ物も秋になると秋刀魚なんかも旬を迎えるので、
日本人には親しみがありますね。
しかし、読書は別にいつでも良いのではないか。
僕はそう思いました!
何なら、暑くて外に出たくない夏や、寒くて外に出たくない冬。
雨が多くて外に出たくない梅雨の時期等々、読書にピッタリな季節は
むしろ他にも・・・
※僕は引きこもりではありません。
はい、この【読書の秋】
の由来・・・気になってきましたね?
もともと秋というのは、
地球の自転の影響で夜の時間が長いんです。
これを【夜長の秋】なんて言い方もします。
今ではクーラーやコタツなんかで、
どの季節も過ごしやすいですが。
昔は、もちろん季節ごとに自宅の温度も
大きく左右されておりました。
そう考えると過ごしやすい秋の夜に
ゆっくりと本を読んで過ごすなんて発想にもなりますね。
これは中国の詩人が書いた詩からの影響もあります。
とある詩に
【灯火親しむべし】
という一文があるのですが、元はこれが、
『秋は明かりを灯して読書に親しむべし』
なんて意味が込められていたのです。
・
・
・
秋の涼しい夜に、縁側の座椅子に腰かけて、
小さな裸電球などで明かりを灯して、
ゆっくりと読書をする。
なんて素敵じゃないですか??
これは、今では人気の築浅の物件では
なかなか再現できない楽しみではないでしょうか?
やっぱり閑静な地域で、木造の
平屋なんかが、イメージではピッタリですね!
田舎に実家がある方なんて本当にうらやましいです・・・。
いかがでしょうか?
読書の秋と言われる所以は。
皆様ご存知でしたか?
こうやって日本に染みついた言葉って
想像してみると、なぜか風情を
感じてしまいますよね?
これも先人たちが紡いできてくれた歴史と思うと、
あえてその言葉通りに過ごして、気持ちを
共有してみたくなります。
便利な設備に、便利な立地。
きらびやかな街並みに、たくさんの人。
もちろんそれも生活効率を考えればとっても素敵です!
しかしながら、ゆったりとした時間を
過ごしたい時に逃げ場がない気持ちになってしまうのも
事実ですね。
人は無い物ねだりです。
皆さんも是非、せっかくの秋ですから、
思い思いの風情ある過ごし方をしてみたらいかがでしょうか?
七輪で秋刀魚を焼くもよし!
紅葉を楽しみながら松茸狩りもよし!
夜な夜なお月見しながら一杯飲むのもよし!
新生活の始まる前に、自分をリラックスさせて備えることも、
とても大切かと思います。
ちなみに、お部屋探しもこの時期はオススメですよ!
物件見てまわるのに、暑くもなく寒くもなくで、
じっくりお部屋を見ることが出来ます!
という事で、
【お部屋探しの秋】
も是非ともよろしくお願いします!!
最後に。
僕が秋と言われて思い浮かぶ言葉は、
『女心と秋の空』
でしょうか?笑
女性の気持ちは秋の移りかわりやすい空模様と似ているという意味です。
いわゆる小悪魔女子ですね!
はい。
僕は秋は大人しく読書に励もうと誓います。
★★゜*。。*°゜*。。*°゜*。。*°゜*。。★★
お部屋探しの事は、是非グッドルーム八王子店まで。
なんといっても、お部屋探し以外の事も全力で
ご相談に乗らせて頂きます!
お部屋探しの事だけでは無く、その後の生活も
見通してご案内させて頂ければとの思いで
スタッフ一同お客様のご来店お待ちしております!
当店ではメール・お電話に加えて、 LINEでのご連絡の
やり取りも可能ですので、気になる方は是非お店に
お問い合わせ下さい。
下記IDからも検索できます!
『@ecc9071e』
★★゜*。。*°゜*。。*°゜*。。*°゜*。。★★